アカハラの居酒屋食堂

最近料理を始めた薬学生。趣味はラグビー。主に燻製や読書レビューを記す。主に備忘録。

大学生がはじめてのプログラミングでpythonを始めてみた。

最近めっきり冷え込んで私の住んでる地域でもついに雪が降ってきました。

物珍しさに積もればいいななんて思ったり。。。

 

先週から始めたpython学習ですが今日で累積学習時間は12時間になりました。

 

使用した教材は、paizaのpython講座とprogateで、一通り終わらせることが出来ました。

 

googleアカウントで利用できて無料なので体験してみたいヒトにもおすすめです。

 

次回は書籍の紹介をしたいと思います。

 

 

久しぶりの投稿

久しぶりの投稿になります。

 

実に200日ぶり。忙しさにかまけて更新できずにいました。

 

記事の材料は揃っているので春休み中に更新していこうと思います。

 

私は今日から春休みになりまして、長いもので2ヶ月もあります。

 

学生は長い休みを利用して旅行、部活を楽しむ人も多いのではないでしょうか?

 

私もその予定が有りますが心機一転新しいいことを始めようと考えています。

 

新しいことを始めるときは周りに宣言すると継続できるらしい。。。

 

何を始めるか、

 

プログラミング言語pythonの2ヶ月での独習です。

 

初心者がどこまで学べ、何ができるようになったかも今後記録していこうと思います。

 

 

燻製の記事もお楽しみに。

 

 

 

 

簡単 自家製ヨーグルト〈ブルガリア〉

アカハラです。

先日、母からアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーが送られてきました。

ということで早速作ってみました。

レシピ
牛乳(らくのうマザーズ)・・・900ml
明治ブルガリアヨーグルト・・・スプーン3杯
ヨーグルトメーカー
スプーン

作り方
1,牛乳を40℃まで加温する(ヨーグルトメーカーを利用すると手間がかからない。二時間程度温度を高くすれば短時間でも。)
2,煮沸焼酎殺菌したスプーンを用意する。
3,温まった牛乳パックを開ける。溢れないように100ml程度コップに移しパックにカレースプーン3杯程ヨーグルトを加える。
4,密閉してヨーグルトメーカーにセットする。基準は8hour/42℃、寝る前に仕込めば寝てる間に完成。
5,固まってるのを確認して冷蔵庫にぶちこむ。
6,1週間程度で食べきりましょう。

ポイントがいくつかあります。
・ヨーグルトを投入する前に牛乳をしっかりと加温する。※開けずに。
→乳酸菌の活性温度以下が長いと他の菌に汚染される。
・インキュベート中に振動を与えない。
→ホエイが分離するようです。
・ガスコンロを炊いて近くで操作を行う。
→無菌操作を行い浮遊菌、落下菌の侵入を抑える。
(大学の実験でやったひともいるのでは?)

ここまでする必要が有るかは分かりませんが、避けられるリスクは避けるべきと思います。

肝心の味ですが、、、
ブルガリアヨーグルトまで9割というところでしょうか、表面のホエイが混ざったのもありますが、少し水っぽく感じました。風味はまさにブルガリアヨーグルトでした。十分合格点だと思います。

是非やってみてください。

たまには愛犬のことを

最近はブログの趣旨とずれてしまってますがご勘弁を

うちの犬散歩のとき毎回同じ草を食べててたんですよ。それも堅くて美味しくなさそうなシダ一種類だけ。不思議には思ってたんですけど調べるには至らずでした。
只、先日訳あって手術したんですけど、そのついでにレントゲン撮ったら結石が見つかりました。

食べ物とかにも原因があるのかと思いふとシダをよく食べてたことを思い出しました。ほうれん草に含まれるシュウ酸が結石の原因の一つと聞いたことがありまして。
そして、シダが原因かと思って調べたら実は結石への薬効があったらしく犬は本能でわかるのかと感心した次第です。そのシダはカニシダと呼ばれるものみたいで、医薬品の整備が遅れている地域は治療に用いられることもあるみたいです。

見落としがちな梅酒のポイントと、、、

今週のお題「家飲み」

無理やり感ありますが、

ちょうど先週スピリタスボンベイサファイアの梅酒をつけ、カリカリ梅を作りました。

カリカリ梅は前回失敗していたこともあり、びくびくしながら頻繁に味見をしてきました。少しえぐみがあるものの食感は最高です。このままうまくいけばいいのですが。

梅酒も1週間たったので味見をしてみました。
1週間浸けておくと、内圧が高くなるみたいで蓋から少しシミだしていました。皆さんお気をつけください。肝心の味はというと、ほのかに梅の香りがしました。味の方は若々しい味がまだしました。
熟成の過程のなかで良くなっていくと期待してます。

お題「家飲み」ですが、将来的には今作ってる自家製ベーコンをつまみながら自家製梅酒を嗜みたいなと思います。

お題の内容の方が少なくなってしまった💦

カリカリ梅

うちの地域も梅雨入りしまして、梅の季節となりました。
今回は梅企画第三段!カリカリ梅やっていきます。

実家では一度トライしてます。そとききは砂糖漬けの方はしっかりとカリカリ梅になりました。しかし、しょっぱい方は柔くなってしまいました。しっかりとカリカリになる方法がわかったので早速実践してみました。

材料
梅・・・1キロ
塩(今回はやむなく岩塩使用)・・・120g
卵の殻・・・4個
焼酎・・・100ml

作り方
1、梅酒同様、梅の下処理です。事前に半日から1日水に浸けておきます。そうすることでえぐみが緩和されます。そして、竹串でへたを取ります。傷物があれば取り除きましょう。

2、卵の殻を準備します。
水洗いして、薄皮をとった殻をレンジで温め水分を飛ばします。細かく砕き、お茶パックやガーゼで包みます。

3、ジップロック等に材料を全て入れ空気を抜きます。

4、漬物石や、二リッターボトルで上から圧を加えます。その際袋をタッパーなどにいれると扱い易いし、もし袋が破けたときにも被害が最小限で済むでしょう。

5、一月ほど待ちましょう。
3日までは冷暗所でしたが、暑くなってきたので冷蔵庫に避難させました。3日目味見した感想は、えぐみがあるものの、食感はカリカリ梅そのものでした。

今回は普通の塩をきらしていたので、ベーコンで使ったあまりの岩塩を使用しました。岩塩は漬物にはあまり相性がよくないことを聞いたので食塩でやることをオススメします。岩塩でもうまくいくか確認してみます。f:id:reinacame:20170610075300j:plain

スピリタス梅酒2017

さて、昨日に引き続き梅酒の記事。

今回はスピリタス梅酒について

ボンベイサファイアについでスピリタスで作る梅酒も評判だったので仕込んでみました。スピリタスポーランド原産のお酒で蒸留を70回も繰り返しアルコール度数も96%とえげつない酒です。ひとなめすると舌の上で気化しピリッと刺すような感覚でした。

材料
梅(河内梅~熊本特産~)・・・1㎏
スピリタス・・・500ml×2→1L
氷砂糖・・・900g

ボンベイサファイアと同様梅は河内梅を使いました。96%もあるので完成は50%前後。割って飲むことを想定してやや甘めにつくってます。

つくりかた

1、4Lビンを使用します。煮沸消毒、アルコール消毒をします。腐敗を予防するためしっかり乾燥させましょう。

2、青梅を水につけます。時間がなかったので一時間程度しかつけれませんでした。

3、青梅をしっかり洗いつまようじや竹串でへたを除きます。

4、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。

5、梅と氷砂糖、スピリタスを投入して完成です。冷暗所に寝かせましょう。ボンベイサファイアより短く1ヶ月である程度完成するようです。

f:id:reinacame:20170607003557j:plain
つくりかたは以上です。
ボンベイサファイア同様、通常の梅酒の値を遥かに上をいってます。美味しくなかったらへこむだろうな。

この機を逃すと1年後なので興味のあるかたは是非ぜひ!